「三百六十五歩のマーチ」水俣病、公害病と認定・「神様お願い」5月日本大学で20億円の使途不明金から学園闘争始まる・5月病がこのころから言われだす・「小さな日記」初の心臓移植手術・エンタープライズ入港、異常放射能で衝撃の佐世保、もちろん寄港阻止の闘争から三里塚闘争と闘争、闘争の学生運動時代の日常化「とめてくれるなおっかさん」・川端康成氏ノーベル文学賞受賞・小笠原諸島日本復帰・台風7号死者行方不明133人・政府、明治百年記念の恩赦決定。選挙違反による公民権停止者を大量 救済はだれのため「指圧のこころは母ごころ」・

明治百年記念式典で甲山森林公園が整備される・十勝沖地震M7,8 ・三億円事件・イザナギ景気・テレビのカラー化はじまる、カラー受信契約者数1,269,623・ソニーのトリニトロンカラーテレビがヒット商品に118,000円・米ぬ か油事件・ハレンチ学園が流行る・スカート丈がミニ、ミディ、マキシと多様化・カラーワイシャツブーム・初のレトルト食品「ボンカレー」発売・スポーツバッグのマジソンバッグが流行・ソ連、東欧軍チェコに侵入・キング牧師暗殺、米全土で黒人暴動・ゴールドラッシュと国際通 貨危機・四角い大型青色公衆電話が登場・阪急神戸駅が三宮駅に名称変更・サイケデリックが流行る・

ノンポリ学生・フォーククルセイダース「イムジン河」発売中止・岡林信康「チューリップのアップリケ」 フォーククルセイダース「 悲しくてやりきれない」 高石友也 さん「 受験生ブルース」がヒット・石川達三著「青春の蹉跌」ベストセラー・セクト、ゲバ棒、解放区、ハレンチ、失神、拒絶反応が流行語に・

「おーいでみなさん聞いとくれ」深夜放送がブームに「オールナイトニッポン」「MBSヤングタウン」「OBCバチョン」「ABCヤングリクエスト」「文化放送セイヤング」・41回アカデミー作品賞「オリバー」・カンヌ映画祭最高賞「五月革命のためカンヌ映画祭中止」・新聞の月購読料金660円・藤純子さんの「緋牡丹博徒」は全共闘世代に圧倒的支持を受けた・ピンキーとキラーズ「恋の季節」



関西学院でも学費値上げに伴う学園紛争が起こる・時計台前のヒマラヤ杉の大木も全学共闘会議派学生によって無残にも切り倒された「学生側がやったのではない」との言葉も・「1968年からの六項目要求闘争では文化総部、新聞総部、総部放送局、部落問題研究会等と関学生協がサークル闘争委員会をつくり全共闘と共に闘ってきた」との記載が「1969関学せいきょうパンフ」にある・第23回甲子園ボウル関学優勝明治大学に38対36
 


記念すべき佐々木ゼミ第1期生がこの年に誕生したのだ。
 
山口真人のアルバム 歴史トップ


©Paradiso co.,ltd.2009  大切な佐々木ゼミの歴史です、取り扱いにはご注意を。無断転載を禁じます。 2014年3月30日