関西学院大学佐々木ゼミニュースファイル




佐々木先生 コンパ2007
@神戸元町で美味しいもの



「なんでまこさんは南京町や美味しい中華料理屋さんと親しいの?」とよく聞かれるのです。私の通 った山手小学校は元町の北、県庁のヨコにありました。そこには相楽園というソテツとツツジと紅葉の奇麗な庭園があったりして、自然環境がばつぐんなのです。でも、元町大丸まで歩いていける距離です。


 ボクは登校中サルビア花壇で、花をつまみながらちゅーちゅーと蜜を吸っていました。おいしいのです。そんなことをしていたら、学校へいくのも忘れておりました。気がつくとボクと同じように学校にも行かずに遊んでいる小学生がいました。その子と遊び、おひる家に連れてってもらうとスープに入った餃子をごちそうになりました。その子の家では、大根の餅やスープ入りの豚まんなんかもごちそうしてもらいました。


 神戸には外国人学校があります。朝鮮学校、ノルウェー学校、ドイツ学校、カナディアンアカデミー、マリスト、ミカエル、そして中華同文。ボクの小学校の学区には中華同文とミカエルがあります。ボクが不登校を繰り返しながら、お昼を頂いていたお宅は中華同文に通 う、といっても行ってない不登校児ですが(*⌒∇⌒*)、その子どものお宅だったのです。カルチャーショックとともに、その美味しさは今でも忘れません。


 これが神戸の華僑の方とのおつきあいのはじまりです。ボクの神戸ボランティア絵はがきにも、必ず神戸の南京町の龍舞いや獅子舞いの写 真が入っているのも、こんな幼少からの感覚からです。その絵はがきをご覧になった神戸では知らない人はいない豚まんの「老祥記」曹(そう)さんが春節祭で販売してくださったりとおつきあいが続いています。外国人学校の写 真を撮影したことがあるのですが、そんなお仕事をくださったのは神戸の華僑総会の会長さんの林(りん)さんだったり。この方はボクの高校時代の友人のおじさんです。


 震災まではボクは元町周辺に居場所がありましたから、道ばたで「あにきー」と中華料理店経営の方に声かけられたりしておりました。あるお店では、おやじさんに「これ新作料理にしようとおもってるねん、食べてみて。料理人の息子に食べてもらって、ご意見頂戴やぁ」とタダでごちそうになりました。でもそれはいいわけで、ボクがいつもあまりお金も持っていなくて、その割には食い意地がはっているのを知っているからです。ありがたいことです、人の想いというのは。


 今でも「あにき、新作料理や、食べて」とタダでごちそうになる店があります。それが佐々木ゼミの方々にはおなじみの中華のお店「海岸楽園」さんです。黄(こう)さんが腕によりをかけた和風中華のひと品を作ってくださいます。料理の腕前より、すこし落ちますがマジシャンとしても介護施設で人気のマジックを見世てくださいます。ただし、常連さんだけにです。

 この日は佐々木先生が「ぜひ参加したい」と14、15期生の集まりに参加してくださいました。美味しいお料理のあと、デザートとともにマジック。だれが一番信じやすい心が素直な人かがよくわかりました。ご本人曰く「だまされやすいか、、ですけど。とほ、ほ(〃∇〃) /」そこが素直なところです。

 中華料理の後は、神戸は喫茶文化の町でもあります。鯉川筋の御影ダンケ元町店さんへ。ゲーセクーヘンという洋菓子を頂きました。このお店のマスターは元デザイナーで、センス抜群です。兵庫県の広報雑誌「ニューひょうご」という雑誌をデザインされてました。実は私のサラリーマン時代の会社でそれ創っていて、それを新聞社の友人に聞いて、「あぁ、それでどっかでお会いしたことあるなぁ」と。


追記 もし佐々木ゼミの方で神戸で美味しい中華や洋菓子を食べたい方、私までメール頂ければご紹介します。
文責、まこと。
2007年8月18日@海岸楽園、御影ダンケ元町店






「さぁ伊勢海老に、特別メニューめしあがれ」
おぉなにが食べられるのと興味津々のめんめん







「鳥を観に朝鮮半島に渡りましてね」
そうね鳥ファンは行かないんだぁ、渡るんだと。




「乾杯」「いやぁ、美味しそう」
顔が自然とほころびます




ストイックな圓くんはそれとなく
おばさんたちはわれさきに、、、




「これです」とマジックに参加の佐々木先生
いくら観てもだまされるギャラリー

 

ちょい悪おやじとなったパーマン、
その名のとおり丸くなった圓くん
「いやぁぁ、私だけ乙女のままやわぁ」 とサエ


カラダが丸くなった面めん
美味しいコーヒーをいただきます


8期、14、15、16期と13期津金澤ゼミ参加です


   
©がぼるネットParadiso co.,ltd.2009  大切な佐々木ゼミの歴史です、取り扱いにはご注意を。無断転載を禁じます。 2011年7月14日