がぼるネット
佐々木先生から
佐々木ゼミ歴史
最終がぼる文集

 

------------------------------------------------------------------------------
佐々木薫教授 業績表 3
------------------------------------------------------------------------------

○事典・辞典項目解説

『社会科学大事典』 鹿島出版社 1968年4月〜1971年5月
 シェリフ、集団規範、ソシオドラマ、フレーム・オフ・レファランス

『新教育心理学事典』 金子書房 1977年6月
 グループ・ダイナミックス、社会集団、社会的緊張、コミュニティ、集団

『新版心理学事典』 平凡社 1981年11月
 社会規範、同調

『新社会学辞典』 有斐閣 1993年2月
 カートライト、凝集性、クラッチフィールド、顕型/元型、ジネルギー、 集団規範、
  集団のシンタリティ、集団の生産性、モラール、レヴィン


調査報告書

「青少年と団体活動:参加の実態・効果・促進の方向について」 (奥村昭和・田中国夫と共著)
 加古川市青少年問題協議会
1971年3月

「 組織の発展をめざして:現状と問題点」
 神戸市消防局
1973年4月
「組織の発展をめざして(続):実践と分析」
 神戸市消防局
1974年4月
「組織の発展をめざして(続々):小グループ制の実践と評価」
 神戸市消防局
1979年11月


展望・研究ノート

わが国における集団規範の研究(展望)  
 「実験社会心理学研究」 13巻1号 1973年9月
Present status of research on group norms in Japan.  (English translation by Jay Jackson)」
 American Journal of Community Psychology,7(2), 1979

某製鉄所従業員意識調査:単純集計結果(山口真人と共著)
 「社会学部紀要」 第29号 関西学院大学
1974年12月

統計分析のためのプログラム・ライブラリー(その1): データチェック・修正・編集について(雄山真弓・槙本淳子・藤田俊介と共著)
 「総研年報」 
3号 関西学院大 1975年3月


○翻訳

Cartwright.D & Zander,A.(eds.)  Group dynamics:Research and theory. Row Peterson. 1953
三隅二不二訳編 『グループ・ダイナミックス』 (第3、10、15、29章を分担)
 誠信書房
1959年6月


Linkert,R.  New patterns of management.McGraw-Hill,1961
三隅二不二訳編 『経営の行動科学』 (第3、4、5、6を分担)
 ダイヤモンド社
1964年10月


Festinger,L.  A theory of cognitive dissonance. Row Peterson,1957
末永俊郎監訳 『認知的不協和の理論』 (第2、3章を分担)
 誠信書房
1965年9月


Cartwright,D. & Zander,A.(eds.)  Group dynamics:Research and theory,2nd ed.
 Harper & Row,1960
三隅二不二と共訳編
『グループ・ダイナミックス』 第2版 I 誠信書房 1969年9月
三隅二不二と共訳編 『グループ・ダイナミックス』 第2版 II 誠信書房 1970年1月


Cartwright,D.  'Unsolved problems in group dynamics.' 1969
(日本社会心理学会第20回大会記念講演)  
グループ・ダイナミックスにおける未解決な諸問題
 
年報社会心理学 第11号 日本社会心理学会 1970年4月


Brandford,L.P.,Gibb,J.R. & Benne,K.D.(eds.) T-group theory and laboratory method.
 Wiley. 1964
三隅二不二監訳
『感受性調練』 (第7章を分担)
 日本生産性本部
1971年3月


○書評

Brandford,L.P.,Gibb,J.R. & Benne,K.D.(eds.) T-group theory and laboratory method.
 Wiley. 1964

 「年報社会心理学」 第6号 日本社会心理学会
1965年7月


永田良昭
『人の社会性とは何か』 ミネルバ書房 2003年
 「社会心理学研究」
19巻3号 日本心理学会 2004年3月


○その他
人間関係の訓練について:とくにTグループを中心に (安藤延男・佐藤静一と共著)
 「教育と医学」 10巻8号
1963年8月

チームワーク:その社会心理学
 「教育と医学」 12巻9号
1964年9月

学寮における規範形成
 「厚生補導」 22号
1968年3月

ベッセル方式(Tグループ特集号)
 「教育と医学」 16巻10号
1968年10月

学びとる力を育てる集団力学
 「児童心理」 29巻4号
1975年4月

服従の社会心理
 「教育と医学」 25巻8号
1977年8月

集団がつくり出す「正常」と「異常」:集団規範の社会心理学
 「教育と医学」 28巻6号
1980年6月

利他性の基礎にあるもの:子供の利他的行動の研究を通して
 「教育と医学」 33巻3号
1985年3月

災害と重複成員性
 「月刊健康」 NO.444
1996年4月

当事者にできること・できないこと
 『きずな』 ナカニシヤ出版
1998年11月

人々が集まって作り上げる「正しさ」の心理学;社会的真実性と集団規範
 大阪樟蔭女子大学人間科学部・短期大学部 公開講座 2004年6月 

国際情勢を正しく理解するには・・・宝塚市国際交流協会主催公開講座
 第1回:集団間の敵対と協調-実験社会心理学の視点から- 2006年9月
 第2回
集団が創り上げる怪しげな「正しさ」-実験社会心理学の視点から- 2006年10月

 

 

 
 

佐々木薫
事典・辞典項目解説
調査報告、翻訳ほか
 
 
 
  ©Paradiso co.,ltd.2011  大切な佐々木ゼミの歴史です、取り扱いにはご注意を。無断転載を禁じます。2011年10月31日